双葉電子工業株式会社は、産業用ドローンのオペレーター育成を目的に、取扱いに必要な知識や飛行技量の充実を、自社所属のインストラクターや社有する屋内・外飛行場を使用しラジコンで培ったノウハウを授業に展開します。
国交省航空局のホームページに当スクールが講習団体として掲載されました。(H29年6月1日付)
当スクールの修了者は、無人航空機の飛行許可を受ける際、申請の一部を簡略化することができます。
当スクールは、双葉電子工業が擁するホビー用ラジオコントロール界でグローバルに活躍する人材を講師陣に据えております。
講師個人のフライト技術は言うまでもありませんが、指導のコツも折り紙つきです。
Futabaドローンスクールインストラクター
音田 哲男
Futabaドローンスクールインストラクター
姉歯 章
Futabaドローンスクールインストラクター
石川 静男
Futabaドローンスクールインストラクター
矢口 康平
Futabaドローンスクールインストラクター
土橋 幸広
Futabaドローンスクールインストラクター
鈴木 貴之
Futabaドローンスクールインストラクター
今野 洋一
Futabaドローンスクールインストラクター
林 友紀
ドローンに触れる時間をなるべく多くとり、講師とのコミュニケーションを如何に深めていくかが操縦を上達させる近道です。
従って、当スクールでは1回の定員数を最大3人としており、実技訓練は、順次マンツーマンにて指導を行なう形式をとっております。
トレーニング用の機体は、DJI製のMavic 2 proを使用します。
他にも当スクールオリジナルの機体(55cm×55cm)の用意があります。
技量や目的に合わせて、トレーニングに最適な機体を使用することで、初心者の方でも安心して操縦できます。
また、シミュレータによる練習には、定評のある「REAL FLIGHT」を40インチの大型モニターにて実施いただけます。「REAL FLIGHT」は、実際のフライト感覚にとても近いため、実機フライト前の予備練習や実機練習後のレビューに威力を発揮します。
受講者様の不安は、コントローラを渡された際に、墜落させて機体を壊してしまったら・・・という点が大いにあると想像します。当スクールは受講者様と講師のコントローラをリンクさせておき、受講者様の操縦状況を判断し、臨機応変にアシストできる「トレーナーシステム」方式をとっているため、安心して訓練に臨んでいただけます。
2名以上で受講を希望される場合は、すでに公開している開講スケジュールとは別に専用枠にて日程の調整が可能です。
(但し、弊社休業日(土・日・祝日等)を除く) 「お問い合わせフォーム」よりお気軽にご相談ください。
当スクールは、法人様から受講する場合、キャリア形成促進助成金またはキャリアアップ助成金の対象となる事があります。
最寄りの都道府県労働局にご相談ください。
JUIDAの各証明証を取得できるコースを3コース用意いたしました。
受講資格・条件
年齢 | 20歳以上 |
---|---|
視力 | 両眼で0.7以上、かつ片目で0.3以上(矯正可) |
聴力 | 日常会話を聴取できる事 |
色彩識別 | 赤・青・黄色の3色が識別できる事 |
性別 | 問いません |
その他 | ドローン操縦に支障を及ぼす身体障害がない事 |
定員数
定員数 | 3名 |
---|
1.操縦技能証明コース
時間:2.5日(1〜2日目 9:00〜17:00 / 3日目 9:00〜12:00)
【座学編】 1日目
安全基準、禁止事項、飛行要領、法律関連
第1章−序論
第2章−安全
第3章−マルチコプター概要
第4章−操縦装置
第5章−電波について
第6章−法律
【実技編】 2〜3日目
安全基準、禁止事項、飛行要領、法律関連
STEP1 | シミュレータによる操縦 − 屋内 |
---|---|
STEP2 | 進行方向操縦(機体安定度高 ⇒ 低) − 屋内/屋外 |
STEP3 | 対面含めた基本操縦(機体安定度中 ⇒ 低) − 屋内/屋外 |
STEP4 | 上空を自由操縦(機体安定度低) − 屋外 |
●講習で使用する機体は当スクールが用意致します。(ご自身の機体を持ちこんでの講習は行いません)
●実技で使用する送信機はモード1タイプになります。
●修了後、別途JUIDAに申請することで、「操縦技能証明証」が取得できます。
2.安全運航管理者コース
時間:0.5日(13:00〜17:00)
【座学編】
・安全を管理する目的の明確化
・安全管理取組目標の設定
・安全管理体制の構築
・安全管理情報の交換・更新
・安全管理の実施
・安全管理の評価、改善
・安全管理の教育訓練
●修了後、別途JUIDAに申請することで、「安全運航管理者証明証」が取得できます。
3.総合取得コース
時間:3日(1日目〜3日目 9:00〜17:00)
●操縦技能証明コースと安全運航管理者コース(上記)をまとめてご受講頂けます。
●講習で使用する機体は当スクールが用意いたします。(ご自身の機体を持ち込んでの講習は行いません)
●実技で使用する送信機はモード1タイプになります。
●修了後、別途JUIDAに申請することで、「操縦技能証明証」と「安全運航管理者証明証」が取得できます。
Futabaドローンスクール卒業生限定のオリジナルカリキュラムの2コースを用意いたしました。
定員数
定員数 | 1組(団体受講の場合は3名まで) |
---|
1.技量アップコース *卒業生限定
時間:9:00〜16:00の間の6時間
場所:当スクール 屋外練習場、屋内練習場
個人の技量とどんな操作を覚えたいか等の希望に合わせて、講師がマンツーマンで指導します。
自主訓練コース *卒業生限定
時間:9:00〜16:00(最大6時間)
場所:当スクール屋内練習場(広さ:約660m2、高さ:約4m)
個人の技量維持や向上を目的とした場合に限り、練習場(屋内)を貸出いたします。
【注意事項】
千葉県長生郡長生村薮塚1080
双葉電子工業(株)長生工場
JR茂原駅よりタクシーで約10分
工場内案内図は >> こちらをご参照ください(PDFファイル)
※入門受付時間は、8:30からとなります。
【経路】
【ご注意】
※当日は講座開始時刻の15分前までに弊社警備所を入門して下さい。
【PDFファイルの印刷ができない場合の対処法】
インターネットブラウザ/Adobe Readerプラグインの設定によっては、ブラウザ上で正常に印刷できない場合があります。
その場合は、PDFファイルを一旦パソコンに保存し、Adobe Reader等で開いてから印刷を行ってください。
※安全運航管理者コースは、操縦技能証明証を取得している方、もしくは操縦技能証明コースを終了している方が対象です。
※技量アップコース、自主訓練コースは、当スクール卒業生が対象です。
※2名以上で受講を希望される場合は、開講日以外でもスケジュール調整いたします。(但し、休業日(土・日・祝日)を除く)
●金額はすべて税抜き価格です。
JUIDA証明証取得カリキュラム
操縦技能証明 + 安全運航管理者 総合取得コース |
25万円 開講一週間前までに5万円を申込金として申し受けます。 開講前日までに受講料をご入金ください。 一括払いの場合は開講一週間前までにご入金ください。 |
---|---|
操縦技能証明コース |
20万円 開講一週間前までに5万円を申込金として申し受けます。 開講前日までに受講料をご入金ください。 一括払いの場合は開講一週間前までにご入金ください。 |
安全運航管理者コース | 5万円 開講一週間前までにご入金ください。 |
Futabaオリジナルカリキュラム
技量アップコース | 5万円 開講一週間前までにご入金ください。 |
---|---|
自主訓練コース(練習場の貸し出し) | 3千円(2020年7月以降の卒業生は5回まで無料) 開講一週間前までにご入金ください。 |
お支払方法:銀行振込み
お振込み先:千葉銀行 茂原支店(248)
普 3329946 双葉電子工業(株)
キャンセル等の場合は 約款 に基いた対応となります。