• PRODUCT

    製品情報

  • 送信機

  • 受信機

  • 空用サーボ

  • カー用サーボ

  • RSパック

  • ジャイロ

  • モーター

  • ESC

  • テレメトリーセンサー

  • RC飛行機キット

  • バッテリー、充電器等

  • アクセサリー

  • フライトシュミレーター

  • コマンド方式サーボ

NEW!
送信機
T10XCR
最高速レスポンス機能搭載スティック式ハイエンドモデル
スティックユーザー待望の最新モデルが遂に登場。Futaba最高速システム「F-4G」に対応したことで、10PXと同じURモードレスポンスを体感いただけます。また、アクセルとブレーキの硬さをそれぞれ調整できるようになったため、自分好みの走りをより追及できる仕様となっています。その他にも、7色の発光色や15段階のフィーリング等、7XCでは実現できなかった機能が多く備わっています。★T10XCRは「F-4G」「T-FHSS SR」「T-FHSS」「S-FHSS」「MINI-Z」に対応した送信機です。※MINI-Zモジュール非対応 ★R404SBSおよびR404SBS-Eは「F-4G」に対応した受信機です。
受信機セット エンジンカー用
¥148,500
<041280>
●T10XCR
●R404SBS
受信機セット 電動カー用
¥148,500
<041242>
●T10XCR
●R404SBS-E
受信機2個セット エンジンカー用
¥156,200
<041310>
●T10XCR
●R404SBS×2
受信機2個セット 電動カー用
¥156,200
<041273>
●T10XCR
●R404SBS-E×2

製品特徴

究極の操縦性と最先端マテリアルの融合

競技シーンに特化したT10XCRは、手に取った瞬間から、あなたの走りに新たな次元のスピードと安定感をもたらします。

無意識のうちに、タイムの向上と安定した走行を実現――すべては、更なる速さのために。

 

 

●スティックプロポ初 F-4G採用

 当社最速の通信システムにより、操作レスポンス向上。また、操作可能chも10chに拡大しました。

●操作系の信号処理最適化

 操作に対するレスポンスの速さと滑らかさを高次元で両立化。これにより、高速レスポンスでも扱いやすい操作フィーリングへ。

●セラミックベアリング採用

 従来に比べ高精度・低転がり抵抗・高耐久性 を実現。より滑らかな操作性に貢献。

●素材の最適化(クラス最軽量)

 チタンビス、ハンドルマウントにガラス繊維入り強化樹脂(GF)を採用。従来品より23gの軽量化に成功。

●スロットルスティック、アクセル側/ブレーキ側で独立して調整可能

 より細かく自分好みのスティック感触に調整可能。ブレーキ側の硬さの独立調整機構は業界初で、より繊細なブレーキ操作性を実現。

●スティックプロポ初 フィーリングモード搭載:全15段階で調整できる新フィーリングモードを搭載。あらゆるコンディションで最適な操作フィーリングを実現可能に。

   

● 任意の設定画面を登録して呼び出すことができるエディットスイッチを3個搭載。

● 機能割り当て可能なスイッチがT7XCから2個追加され、T10XCRでは8個搭載。セッティング時の柔軟性を向上。

● 背面のプッシュスイッチは構造見直しによりクリック感を改善。レース中でもドライバーに確実に操作感触をフィードバックします。(特許取得済)

● 従来のプッシュスイッチ、トグルスイッチに加え、操作性に優れた3ポジション ロッカースイッチを新たに採用。

 

新機能「ST(ステアリング)トリムメモリー」:ステアリングトリムをあらかじめ設定したトリム位置へ瞬時に移動可能。エンジンカー等の長時間レースで行うトリム調整をより簡単に。

 

●テレメトリーOFFサイン:テレメトリーOFF時、LCDモニター背面のLEDが点灯することで第三者にアピールします。

 

●アジャスタブル・アングル・アンテナ採用:ドライバーの姿勢に合わせてアンテナの向きをベストな通信状態になるように調整できます。

●プレミアムブラックメッキパーツ採用:従来機種よりも更にシックなビジュアルで高級感を演出。また屋外使用時、太陽光の無駄な乱反射を防止。

●7色PILOT LED採用: 好みの発光色に変更可能。

 

LiPo2000mAhバッテリー搭載可能。より長時間走行に対応。

機能・仕様

セットアップメニュー

●受信機設定(F-4G / T-FHSS SR / T-FHSS / FHSS / MINI-Z EVO / MINI-Z EVO 2 対応)

 各方式の当社受信機対応リストはこちらを参照願います。

●アクセレーション

●コンディション

●アイドルアップ

●チャンネルリミッター:サーボの最大動作量を制限することができます。

●チャンネル設定:任意のチャンネルにステアリングまたはスロットルを割り当てる機能です。

●スロットルモード

●サブトリム

●トリム/ダイヤル設定

●スイッチ設定

●エンドポイント、リバース、D/R、ATL、フェイルセーフ、サーボビュー

 

モデルメニュー

●モデルセレクト、モデルコピー

●モデルネーム

●モデルタイプ

●データリセット

 

ミキシングメニュー

●ステアリングミキシング

●ブレーキミキシング

●ジャイロミキシング

●4WSミキシング

●デュアルESC

●CPSミキシング(1,2,3):CPS-1(オプション)を使用する際に、LED点灯パターンの設定等が可能です。

●タンクミキシング:戦車などの履帯車両用のミキシングです。

●プログラムミキシング(1,2,3,4):ミキシングのマスターをテレメトリに設定することも可能です。

●チルトミキシング:ボートで有効なミキシングです。

●ウインチミキシング:クローラーで有効なミキシングです。

 

レーシングメニュー

●STトリムメモリー(新機能):ステアリングトリムをあらかじめ設定したトリム位置へ瞬時に移動可能。エンジンカー等の長時間レースで行うトリム調整をより簡単に。

●カーブ(EXP)

●スピード:ステアリング、スロットル個別に設定できます。また、スロットル側はドラッグカーに効果を発揮する「カーブ」モードも装備

●トラクションコントロール

●フィーリング:レスポンスが敏感すぎる場合にマイルドな味付けを加え操縦をしやすくします。

●A.B.S

●スタート

●エンジンカット

●テレメトリーメニュー、センサーリスト

●ドラッグレース(トランスブレーキ):ドラッグレースで有効なミキシングです。

 

アクセサリーメニュー

●タイマー、ラップリスト

●ホーム/ES1/ES2/ES3 ボタン設定:ディスプレイ手前の4つのボタンの機能を好みのファンクションに設定できます。

●ホーム画面設定:サーボビュー、テレメトリービュー、車体写真などに変更することができます。

●指数表:DD(PAN)カー用の指数表を表示できます。

●ギアレシオ表

●S.BUSサーボ:S.BUSサーボの設定が行えます。

●MC(ESC)リンク、ジャイロリンク:ESCやジャイロの設定が行えます。

 

システムメニュー

●ディスプレイ設定:バックライト、タッチパネル補正などが行えます。

●音声:各スイッチなどの操作音、アラーム音、テレメトリーガイドの音量の調整が行えます

●バッテリー設定:電池の種類を設定することで、適正なバッテリーアラームの電圧となります。

●アジャスター:ステアリングホイールとスロットルトリガーの補正用です。

●トータルタイマー

●受信機アップデート、サーボアップデート:プロポを介してアップデートを行えます。

●システム情報

 

【付属品】

●送信機用(LiFe)バッテリー FT2F1100B × 1個 ※出荷時に取付け済(コネクターは外してあります)

●充電器 LBC-34D P × 1個

●受信機コネクター防塵カバー